うな重@萬福とみや


 今日は土用の丑の日。もしかして、とみやさんでうな重をややるのでは・・・?と思ってチーフのblogをチェックしてみたら、国産天然うなぎのうな重が1000円!うなぎ好きの相方と一緒に張り切って食べに行ってきました。
 炙っているうなぎを見つめつつわくわくしながら待っている間、つきだしの豆のきんぴら?を食べていたんですが、これもピリカラで食欲をそそるお味。待ちに待ったうな重は、ど〜んとうなぎが1匹のった、とってもボリューム万点な一品。これは元気が出そう。
 楽しみにしていたうなぎは、皮がパリパリの身がフワフワでとってもおいしい!普段は1匹680円とかの安い中国産のうなぎを食べていたんですが、全然違う。なんというか、嫌な泥臭さというか臭みがなくて、身が厚くてとってもおいしい。そしてタレも甘辛でバランスが良くてうなぎとの相性が最高。このタレだけでご飯が食べられる、と思うほどのお味でした。昼間からとっても贅沢な気分なるとともに、とっても元気になりました。チーフ、どうもご馳走様でした!
 

しるこフロート&チョコレートブラマンジェ@六花亭


 とみやさんでご飯を食べた後、美術館で黒澤明アート展を見に行ってきました。黒澤映画は2本くらいしか見たことがなかったんですが、アート展を見て画家としての黒澤明の才能を感じるとともに、映画を何本も見たような充実感を感じました。
 で、じっくりアート展を見ていたら結構疲れたうえにのどが渇いたので、六花亭で一服することにしました。頼んだのはしるこフロート。冷たいおしるこにバニラアイスが浮かんでいます。アイスクリームがかなりおいしかったので、ついつい先に食べてしまって最後におしるこだけを飲んだら結構甘かったです。いや、おしるこをのどを潤すために頼んだこと自体が間違いだったんですけどね・・・。
 相方が頼んだチョコレートブラマンジェも味見させてもらったんですが、真っ白なのにしっかりチョコレート味なので、なんだか不思議な気分になりました。写真で黒く見えているのは、チョコレートじゃなくて珈琲ゼリーなんです。白いけれど、ホワイトチョコレートともまた違ったチョコレート味。う〜む、一体どうやって作っているんだろう・・・。
 この日は天気が良くて、大きな窓からの眺めもとってもきれいでした。六花亭での一番の楽しみは、お菓子よりこの景色。それぞれの季節ごとに趣が違うので、とりあえず年に4回は行こうと思ってしまいます。